2013年10月01日
グリンデルワルト村と松本市(旧安曇村)の交流会
NPO法人、松本ヒマラヤ友好会が主催した「岳都グリンデルワルト訪問とスイスアルプス展望ハイキング」に参加してきました。
今回のグリンデルワルト村訪問は、松本ヒマラヤ友好会の文化事業プロジェクト・姉妹都市文化交流事業の一環として「グリンデルワルト村と松本市(旧安曇村)の交流会」を企画、グリンデルワルト村訪問の運びとなった。
姉妹提携松本市HPより
昭和47年4月、(旧)安曇村とグリンデルワルド村とは、教育、文化、産業、観光及びスキー技術の交流、交歓をもとに姉妹提携を結び、今日まで交流を続けてきた。
交流会はグリンデルワルト駅前のHotel「クロイツ&ポスト」で開催された。
◆歓迎アペロ
そして今回我々一行は、岳都交流という形でグリンデルワルト村エマニュエル・シュラッピー村長、自治体及び観光局の主催による歓迎アペロを開いて頂きました。


ヒマラヤ友好会理事長とエマニュエル・シュラッピー村長
シュラッピー村長、理事長の岳と交流の挨拶が交わされ、村長からグリーンデルワルトの写真集、バッチ、ペン等の記念品を頂き交流を深めた。
◆交流会
その後レストランにて夕食をとりながらの交流会開催。

当然、発声は乾杯です。
ところが、スイスは地区によって、ドイツ語圏、フランス語圏、イタリア語圏とさまざま?
われわれの訪問したグリンデルワルトは「ドイツ語圏」です。
ドイツ語圏のスイス人の乾杯は「Prost」です。
が、グリンデルワルト式乾杯(俗に「ツァマハベ」という)
「ツァマハベ」とグラスを少し上に掲げ乾杯するのです。
それでは全員でワイングラスを寄せ合って・・・・〝ツァマハベ ウヲ~~~〟っと唱えます。
乾杯なのだ!!カンパイ!!
スイス式の乾杯なのだ ツァマハベ Who~~~ 乾杯!!

村長、ブルーノ観光局長が挨拶に回り廻り、「ツァマハベ!!」
各テーブルで盛大に乾杯が繰り返された。

宴会もたけなわとなり鈴木理事長による「エーデルワイス」ハーモニカ吹奏で盛り上がる。
シュラッピー村長らもスイス民謡を披露。
我々一行は安曇節を「チョコサイコラホイ」と唄い 和やかな時間が流れ
お酒もはずむ。

安曇節を紹介

宴も終盤交流会も滞りなく進み、互いの絆も深まり、又の来訪を約束し万歳を三唱し終宴。
グリンデルワルド村最後の夜を楽しんだ。
今回のグリンデルワルト村訪問は、松本ヒマラヤ友好会の文化事業プロジェクト・姉妹都市文化交流事業の一環として「グリンデルワルト村と松本市(旧安曇村)の交流会」を企画、グリンデルワルト村訪問の運びとなった。
姉妹提携松本市HPより
昭和47年4月、(旧)安曇村とグリンデルワルド村とは、教育、文化、産業、観光及びスキー技術の交流、交歓をもとに姉妹提携を結び、今日まで交流を続けてきた。
交流会はグリンデルワルト駅前のHotel「クロイツ&ポスト」で開催された。
◆歓迎アペロ
そして今回我々一行は、岳都交流という形でグリンデルワルト村エマニュエル・シュラッピー村長、自治体及び観光局の主催による歓迎アペロを開いて頂きました。


ヒマラヤ友好会理事長とエマニュエル・シュラッピー村長
シュラッピー村長、理事長の岳と交流の挨拶が交わされ、村長からグリーンデルワルトの写真集、バッチ、ペン等の記念品を頂き交流を深めた。
◆交流会
その後レストランにて夕食をとりながらの交流会開催。

当然、発声は乾杯です。
ところが、スイスは地区によって、ドイツ語圏、フランス語圏、イタリア語圏とさまざま?
われわれの訪問したグリンデルワルトは「ドイツ語圏」です。
ドイツ語圏のスイス人の乾杯は「Prost」です。
が、グリンデルワルト式乾杯(俗に「ツァマハベ」という)
「ツァマハベ」とグラスを少し上に掲げ乾杯するのです。
それでは全員でワイングラスを寄せ合って・・・・〝ツァマハベ ウヲ~~~〟っと唱えます。
乾杯なのだ!!カンパイ!!
スイス式の乾杯なのだ ツァマハベ Who~~~ 乾杯!!

村長、ブルーノ観光局長が挨拶に回り廻り、「ツァマハベ!!」
各テーブルで盛大に乾杯が繰り返された。

宴会もたけなわとなり鈴木理事長による「エーデルワイス」ハーモニカ吹奏で盛り上がる。
シュラッピー村長らもスイス民謡を披露。
我々一行は安曇節を「チョコサイコラホイ」と唄い 和やかな時間が流れ
お酒もはずむ。

安曇節を紹介

宴も終盤交流会も滞りなく進み、互いの絆も深まり、又の来訪を約束し万歳を三唱し終宴。
グリンデルワルド村最後の夜を楽しんだ。
2010年09月19日
槍ヶ岳でかんぱ~い!!
槍ヶ岳登頂
槍小屋でひと休憩後、空身になってまずは穂先に!!
連休で渋滞はすざましく、冷たい風が頬をさす。岩肌に身を寄せて風を避けるが、3100Mの冷え込みは厳しい。ようやく梯子までたどり着く、梯子二つ上り詰めると山頂です。
<ヤッホー山頂だ!!

登頂成功 (チョット大げさ?)
夕食は登頂祝いにワインで乾杯!!

☆ カチン
乾杯ゝ( ^ロ^)pq(^0^ )/ カンパイ
山小屋なのか? 居酒屋なのか?おおいに盛り上がった。
かんぱ~い!!
がは~ 乾杯なのだ~
槍小屋でひと休憩後、空身になってまずは穂先に!!
連休で渋滞はすざましく、冷たい風が頬をさす。岩肌に身を寄せて風を避けるが、3100Mの冷え込みは厳しい。ようやく梯子までたどり着く、梯子二つ上り詰めると山頂です。
<ヤッホー山頂だ!!

登頂成功 (チョット大げさ?)
夕食は登頂祝いにワインで乾杯!!

☆ カチン
乾杯ゝ( ^ロ^)pq(^0^ )/ カンパイ
山小屋なのか? 居酒屋なのか?おおいに盛り上がった。
かんぱ~い!!
がは~ 乾杯なのだ~